12月総まとめ
@tida

室内で過ごす際はマスク着用を呼びかけておりますが、おやつ時や子供達の体温、体調、息切れ等の時にはマスクを外している場面も御座いますので、予めのご了承お願い致します。
明けましておめでとうございます沖縄県浦添市にある学童クラブ、tidaよりブログを更新いたします
冬休みが終わり年も明け、皆様いかがお過ごしでしょうか
tidaの子達は、冬休みも冬休み明けも変わらず元気に学童で過ごしています。
今回は、冬休み少し前から冬休み中の様子をお伝えします!
ボリューミーな内容となっていますが、ぜひ最後まで読んで頂けると嬉しいです
めんそーれ沖縄
12月の初め頃、東京からしょうた先生が遊びに来てくれました!

たくさん全力で遊んでくれて、お話も楽しくて子どもからも先生からも大人気でした!!
しょうた先生短い間でしたが、ありがとうございました!
沖縄にもう少し居られる方法を考えるほど、沖縄を、ティーダを、
満喫してくれたしょうた先生。ぜひまた遊びに来てくださいね
プログラミング
12月は、プログラミングを2回実施しました。
1回目のテーマは「アニメーションをつなげよう」
2回目のテーマは「コンピュータの基礎’2進法’を学ぼう」です!


難しそうなテーマですが、みんなの様子はどうでしょうか?
↑1回目の様子です。後ろ姿からでも伝わる真剣な姿…黙々とアニメーションを作っています!
↑2回目の様子です。’2進法’という難しい言葉ですが、実際にプログラムしてみると子ども達なりに理解している様子がありました。同じテーマでも、子ども達によってカラーが違う様子が見えます。
そして、1回目にはなんと!作品発表会を行いました!!

初めは作品発表に対して消極的な子ども達でしたが、オリジナリティ性の高いアニメーションを
みんなに見てもらい、どのような作品かを伝えることができました
普段プログラミングをしていない子ども達、先生達からは「こんなの作ってるの!?すごい!」という反応。
そうなんです。みんな凄いんです
発表会の後、実際にアニメーションで遊んでもらいました。
みんな楽しそうに、遊んでいましたよ〜
プログラミングに興味出た人は、ぜひ先生達に教えてね!
お誕生日会
12月も行いました!お誕生日会!!

自分の手形に興味津々です
毎月恒例みんなで歌を歌ってお祝いしました!


お誕生日おめでとう素敵な1年を過ごして、素敵なお兄さんになってね!
クリスマスビンゴ大会
普段景品なしでも盛り上がるビンゴを、クリスマスということで景品ありで行いました!
景品の準備から気合い入ってます

数々の景品の中でも一際目立つ相談券と希望券。誰が手にするのでしょうか…。
りょうやサンタと、りょうトナカイからのプレゼントビンゴのスタートです!

おやつを食べながら、プチパーティ気分で進むビンゴ大会。
何の番号が出るかテレビに注目が集まります…!
「ビンゴ!!」と嬉しそうに景品くじに向かう子ども達。
お目当てのプレゼントは、貰えるかな?
どれが当たっても、みんな楽しそうで良かったです
そして、おもちゃ相談券も出ました!おめでとう!!

ビンゴ大会が終わった後は、みんなで貰ったプレゼントで遊ぶのでした…
パティシエ体験
今月のパティシエ体験は、冬休み特別バージョン!
前日に設計図を描いて、当日に設計図通りお菓子でできた何かを作りました
パイチームは、一足先に形作りからスタート!
美味しそうに焼き上がりました
次に、それぞれで飾り付けをしていきます。
ここから、カステラチームも参戦です!
初めに設計図を確認しながら、必要な材料を貰いました!
次にお菓子を組み合わせていきます!上手にできるかな?
作っている途中で聞こえる「これ、つかない!」「思ったより小さい!」の声。
試行錯誤して、自分の思い描いたお菓子に近づけていきます。
そして、完成です!!
みんな、とてもユニークで美味しそうなお菓子を作っていました!
そして、先生達が「食べたいな〜」と言っていると、作ってくれた子もいました!本当にありがとう!!
いよいよ、いただきます!
満足そうに食べる子ども達♪とっても美味しかったです
大掃除
年末に、学童の隅々まで掃除しました!
大掃除と聞いて、乗り気じゃなかった子ども達も、途中からは楽しんで掃除してくれる様子もありました
みんな綺麗にしてくれて、本当にありがとう!おかげで、とても綺麗になりました
以上、ティーダの12月総まとめでした!
ここまで読んでくださり、本当にありがとうございます
今年も、ティーダの子ども達の笑顔や挑戦、そして成長をブログを通して伝えていきたいと思います。
今後とも、よろしくお願いいたします。
ではでは、今回はこの辺りで失礼します!ティーダでした