夏休みの振り返り〜前編〜@tida

室内で過ごす際はマスクの着用を呼びかけておりますが、おやつ時や子供達の息切れや体調によってはマスクを外している場面も御座いますので、予めのご了承お願い致します。
こんにちは沖縄県浦添市にある学童クラブ、tidaよりブログを更新いたします
夏休みが終わり、学校が始まりましたね!
tidaでは、夏休みに様々なイベントを行いました。
そこで、前後編に分けて夏休みの様子をご紹介します
プラ板制作
初めに紹介するイベントは、プラ板制作です
まずは、好きな絵を選んでなぞります。

次に、色を塗っていきます。
とても真剣です

そして、トースターに入れて少し待ち、本の間に挟んで取り出すと…完成
早速、自分のカバンや水筒につける子もいれば、「誰々にあげるんだ〜」と言ってプレゼントする子もいました!
後日、朝の会で「プレゼントしたら、喜んでくれて嬉しかったです」と、報告してくれました
プログラミング
次のイベントは、プログラミングです。
今回のテーマは、「幾何学模様」です!
……「何するの?」「面白いの?」と、疑っていました(笑)

なんだか不思議な形
しかし、いざ始まると「すごい!」「何これ!」と、みんなで夢中になりました!
少し位置をズラすだけ、色を変えるだけで大きく印象が変わり、
それぞれの発想力が光る作品ができました
室内の様子
男の子に大人気のポケカ!
最近は、様々な方法で対戦しているようです!
ポケカもですが、学年関係なく遊んでいる様子です
次回は、水鉄砲・スイカ割り・夏祭りのイベントを振り返ります!
それでは今週はこの辺りで失礼しますtidaでした〜