ダイラタンシー実験!液体の上を歩いてみよう♬@merry

こんにちは!
今回は6/5(月)〜6/10(土)の様子をお送りします😊
ダイラタンシー現象実験
6/8(木)に科学実験イベント「ダイラタンシー現象実験」を行いました。
ダイラタンシー現象とは液状のものに力を加えると固くなるが、力を緩めると液状に戻る現象のことです。
この現象を片栗粉と水で作ってみようと思います😄

子ども達はこれだけでも楽しそうな様子です♬

どんなに混ぜてもダイラタンシー現象が起きません。
何故なんだろうと思って、よくよく作り方のサイトを読んでみると、なんと水の分量を間違えており、水が多すぎたのです💦
完全に佐々木の責任です😓
子ども達に謝罪と説明をし、慌てて水を抜いていきますが、ここでイベント終了時間になってしまい、完成する前にほとんどの子達が帰っていってしまいました😭

ちゃんと沈まずに液状のものの上を歩けています。
今回の実験は失敗に終わってしまいました😓
再度イベント化して再チャレンジしてみようと思います🙇♂️
自由時間

みんなに美味しいジュースを売ってくれていましたが、なぜか僕(佐々木)には苦くて辛いジュースしか売ってくれませんでした(笑)
(右下)ロンビーを組み合わせて身長よりも高く出来ました😆
(左下)熊のぬいぐるみに巻いているのは紙で作った包帯です。
病院ごっこかな?

普段とは違う大人の人との対戦はとても楽しそうでした😆✨
今回のブログはここまで。
また次回のブログもお楽しみに🌈