生春巻きパーティ🌯@tida

生春巻きパーティ🌯@tida

こんにちは☀️
沖縄県浦添市にある学童クラブ、ティーダよりブログを更新します!

今回は、先日行ったパティシエ体験「生春巻きパーティ」についてご紹介します😊

皆さんは、生春巻きを食べたことがありますか?
子ども達に聞くと「生春巻きってなに?」「聞いたことあるけど食べたことない!」「普通の春巻きと何が違うの?」という声がチラホラ…

まずは、生春巻きについて説明を聞きます!

固そうなライスペーパーを水に入れて、具材をのせて巻く…😯
本当に食べれるようになるの?と少し困惑した様子が伝わってきました🤣

作る順番を決めて、料理スタート!
水に10秒程つけるだけで、柔らかくなってきました😲

そして、好きな具材を置いて、巻いたら完成です!
具材は、お惣菜系とチョコバナナを準備しました😊
みんなで材料を分け合いながら「どれにしようかな〜」と悩む時間も楽しそうでした♪

生春巻きの半分にお惣菜系、もう半分にチョコバナナを入れるという天才的な発想も✨
半分ずつだと味はどうなるかと思ったのですが、美味しかったようです!

もっちりとした皮が特徴的で、「おいしい!」と生春巻きを気に入った子もいました!
1人3個まで食べれたのですが、お腹いっぱいになる子が多かったです😁

手軽にできてお腹いっぱいになるので、お家でもオススメです😋
お家で作った際は、是非美味しかった具材を教えてください!

ではでは、今回はこの辺りで失礼します!
ティーダでした〜👋