みんなとすごす、たからものの時間🧩@kukuna

最近のkukunaの様子を、ちょっとのぞいてみませんか?👀
まずは、集中してものづくりに取り組むエンジニアたちのような姿から🛠✨
駅をどこに置こう?坂はどうしよう?
考えながらレールをつなげていく姿は、まるで小さなエンジニア✨
電車がぶつかっても「どうしたら止まるかな?」とじっと観察。


工夫と発見の時間です😊「どうしたら動くかな…?」
ブロックを探しながら、手元のロボットに夢中。
集中するその姿に、小さな職人の風格が光っていました🔧



レゴの世界では、びっくりするほど長い剣や、かっこいい銃を作った子も!
どちらも時間をかけて丁寧に作られた、世界にひとつだけの作品です🔧🌟



✏️ 静かな時間には、難しい漢字に挑戦する子の姿も。
じっくり丁寧に書いていて、その集中力に思わず先生もびっくり!
また、シンプルなマンガを描きながら、先生と中国語で会話を楽しむ子も🎨🗣️
「やってみたい」「知りたい」そんな気持ちが自由に広がる時間です😊


また、定番のドッジボールや卓球を楽しむみんなの姿も🎯🏓
先生との対決では、表情は真剣そのもの!
でも終わったあとは「たのしかったー!」と笑顔がはじけていました✨
体をいっぱい動かす時間も、kukunaの日常のたからものです😊



そして最近、キーボードの前ではちょっと不思議なブームが…🕶️⌨️
なぜかサングラスをかけてタイピングをする子が続出!
「ハッカーになりきってるの?」と先生が聞くと、ニヤリと笑ってカタカタカタ…。
その姿はまるで映画のワンシーンのようでした😎
遊び心いっぱいの“ハッカーごっこタイム”も、最近のkukunaの風景です。☺️


遊びの中から生まれる「自分だけのルール」に、大人もびっくり!




「夢をちょっぴり体験✨」
七夕の短冊に「この学童の先生になりたい」と書いてくれた子がいました。
その願いを受けて、金曜日には一日先生体験でおやつを配ったり、お友だちを見守ったりする役を担当😊
先生の仕事は思った以上に大変。でも、「難しかったけど、楽しかった!」と笑顔で話してくれました。
小さな夢に、そっとふれる時間になりました🌟





皆さんまた楽しい時間を一緒にすごそうね🌈