ロープコースターで駆け抜けろ!!@merry

こんにちは。
水曜日担当のメリーです。
今回は11/2(月)~11/6(金)までの様子をお送りします(*^_^*)
【ロープコースター】
11/4(水)にレクレーションとして「ロープコースター」を行いました。
ルールは簡単で保育室の端から端までロープを張り、そのロープに筒状のもの(今回はラップの芯)を通します。そして端から端までラップの芯を移動させ、最初に一往復させたグループの勝ちです。
最初子ども達に説明してもよく分からず、ポカーンとしていましたが、いざ始まると大盛り上がりで、相手に負けじと協力して頑張っていました(^^)

結果はいかに!?

(下)よーいスタートです♬


芯に触ってしまうと最初からやり直しになるので、みんな気を付けています(^^)

さあ、あとはカゴに上手く入れるだけです。
がんばれ!!
※ちなみにカゴを外すと、折返し地点からやり直しになってしまいます(汗)

一回戦目より慣れてきており、お互い芯を移動させるのが速くなっていました。手に汗握る戦いになっていました💦💦

(下)今回のロープコースターの優勝チームです。おめでとう🌟

クラスが終わってからレクに参加しました。

三人の喜びのポーズです(笑)
【外遊び・中遊び】
ちょっと肌寒いですが、子ども達からするとちょうど良いらしく、元気いっぱい遊んでいました☆

(下)降りるときは気を付けてね^^;


(下左)丸太からジャンプするところです。せ~の!!
(下右)丸太の上でドンチケタをやっているところです。


(中)ワードバスケットというカードゲームです。箱の中にあるカードの文字から始まり、手札のカードの文字で終わる新しいしりとり遊びです。語彙力が試される面白いゲームです♪♪
(下)子どもの希望で先生同士のポケカバトルです。ちなみにじゅん先生の負けで終わりました( ω-、)

今回のブログはいかがでしたか?
また次回のブログもお楽しみに!(^^)/