護身術体験で防犯意識を高めよう😆@merry

こんにちは!
今回は11/1(月)〜11/5(金)までの様子をお送りします😆
純先生の護身術体験
11/1(月)にじゅん先生による護身術体験を行いました。
まずはスライドによる子ども達に関わる事件などの話しをクイズ形式で出し、その後実際にそういった場面に出くわした際の対策を体験しました。


じゅん先生が小学生役で手を引っ張られている様子です💦

ちなみに手を引っ張られたときの対応は以下の2点です。
1.手指をピンと張る。
2.腕を大きく回す。

楽しそうに行っていますが、真面目に取り組んでいました😄
ちなみに手を引っ張られて連れていかれそうになったときの対応は以下の通りです。
1.手を引っ張られたらまずはお尻を地面に着け、体重を後ろにかける。
2.相手のすね等を狙って足をばたばたさせる。
3.足をばたばたさせている間に防犯ブザーを鳴らし、遠くに投げる。
4.相手が怯んだら、助けてと叫びながら走って逃げる。
子ども達にもお話はしましたが、上記の対応は本当に緊急時のときの対応となっており、そもそもそういったことにならないように日頃から気をつけて生活することが大切だと思います。子ども達の防犯意識を高めるためにもご家庭でもお話をなさってくださいね。また、防犯ブザーが電池切れになっていたり紛失している子が何人かいました。日頃からこまめにチェックし、防犯ブザーがきちんと使えるように整備の方もお願いいたします😄
自由時間
【公園遊び】

(下)スベリ台でハイポーズ!

【室内遊び】


(下)色の塗り方がとても丁寧で、すごく上手です!!

一体どんなホテルなんだろう・・・?
(下)女の子達もテント遊びに夢中です♪

とても優しく子ども達から好かれています☆

今回のブログはいかがでしたか?
また次回のブログもお楽しみに(๑>◡<๑)