5月の実験&レク!@merry

こんにちは(*’ω’*)
関東甲信越はついに梅雨入り!
しばらく雨の日が多くなり、登下校が大変そうですね💦
子ども達はきっと早く夏休みが来てほしいことでしょう笑
今日のブログでは、5月に行ったイベント「音の実験」と「箱の中身は何だろな」をお伝えします♪
音の実験
今回の実験では、声の出し方によってどのように塩が動くのかを観察しました!



ボウルに黒い袋を被せてピンと張り、輪ゴムで止めます。
その上に塩を撒いたら完成!
その塩に向かって声を出します。

すると…
塩は様々な動きを見せます!
高い声を出したり低い声を出したり、色々な変化を楽しみました!


1年生にとっては少し早い理科の時間となりましたが、実験が楽しいものと思えたなら大成功ですね♪
箱の中身は何だろな
こちらはドッキドキのレクリエーション!
中身が見えない箱の中に手を入れて、何が入っているか当てます!
手を入れるのはとても勇気がいりますが、みんな頑張って手を入れていました笑


定番のスライムから、案外みんな触ったことのない「たわし」など、正解すると喜びの声が上がりました笑
【おまけ】


これから外遊びが少なくなりますが、お部屋の中でも沢山遊べたらと思います(*’ω’*)
次回はハイクのブログです!お楽しみにヾ(*´∀`*)ノ